いじめ、非行などの問題行動や不登校について

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1001791  更新日 2024年2月26日

印刷大きな文字で印刷

教育委員会 学校教育課

いじめ、非行などの問題行動や不登校に関する相談に応じます。

相談内容
いじめ、非行などの問題行動や不登校に関する相談
相談方法
電話、面談
相談日
月曜から金曜(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時15分
相談窓口
教育委員会 学校教育課
電話:0538-37-4923

教育支援センター

不登校児童生徒の適応能力育成と社会的自立支援のための相談・指導を行っています。臨床心理士のコンサルティングのもと、指導員が直接児童生徒と関わることで、生活の自立や集団生活への適応を促していきます。また、訪問支援員が家庭訪問を実施するなど、引きこもりの児童生徒への対応も行っています。

相談対象
  1. 磐田市立小・中学校に在籍する児童生徒
  2. 情緒不安定により、不登校またはその傾向にある児童生徒

入級対象:教育支援センターへの通級が必要かつ可能と認められる児童生徒。また、非行傾向が顕著でない児童生徒

相談方法
電話 面談
相談日
月曜から金曜 午前8時30分~午後5時
入級手続き
  1. 学校、保護者、その他機関を通して入級の希望を伝える
  2. 教育支援センターで面談による事前相談を行う
  3. 体験入級を行う(入級の可否を判定する)
  4. 在籍校の校長に入級願を提出する
相談窓口
教育支援センター
電話:0538-33-5198

子ども悩み相談コーナー

子どもの悩みを解決していくためのメールコーナーです。

  • いじめられて困っている人
  • 困っている友達を助けてあげたい人
  • 学校に行きたくないと思っている人
  • 心がつかれてしまった人
  • 友達がいなくて悩んでいる人・・・

一人で悩まず、少しの勇気を出して相談してください。悩んでいるみなさんを私たちは一緒に支えていきます。

不登校支援に関する情報

学校への登校について不安や困りごと、ありませんか?

「学校に行きたがらない」「子どもへの接し方が分からない」「心配な状態が続いている」

一人で悩まないでください。お子さんや保護者の方の周りには、行政・民間の様々な支援の輪が広がっています。このパンフレットでは、学校への登校について不安や困りごとを抱えている保護者の方の相談先などについてご紹介します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

教育部 学校教育課 教育支援グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4923
ファクス:0538-36-3205
教育部 学校教育課 教育支援グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。