令和7年磐田市「二十歳の集い」
令和7年「二十歳の集い」の開催
- 開催日
-
令和7年1月12日(日曜)
- 時間
-
午前11時~正午
当日は午前10時にホールを開場します。
- 場所
- 磐田市民文化会館「かたりあ」
- 対象者
-
平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方
- 次第
-
- 開式の辞
- 式辞
- 祝辞
- 静岡いわたPR大使からのメッセージ
- 決意の辞
- 合唱
- 市歌斉唱
- 閉式の辞
- その他
- 会場の収容人数の関係で対象者以外は会場内に入場できません。
参加の事前登録と当日の受付
二十歳の集いでは、市公式LINEを活用して事前登録制を実施します。
事前登録をすることで市ホームページを随時確認しなくても、二十歳の集いに関する情報を手に入れることができます。
12月以降に順次情報発信を行うため、11月末までを目安に登録してください。
また、式典当日は市公式LINEから発行される二次元コードで受付を行います。
式典のプログラムなどは受付後に全てLINEで電子配付します。当日はスマホ1つで気軽に楽しむことができます。
※ご家族の方や対象者の年齢以外のご友人等は登録することができません。
当日の座席や入退場の動線
当日の座席表や会場案内図、中学校ごとの動線は以下の添付資料のとおりです。
式典当日にご来場される皆様にとって一生に一度の記念となる日にするため、事前に資料を確認したうえで式典に参加をしてください。
- 座席図 (PDF 447.0KB)
- 会場案内図 (PDF 258.6KB)
- 動線資料(城山中学校出身者) (PDF 254.2KB)
- 動線資料(向陽中学校出身者) (PDF 272.2KB)
- 動線資料(磐田東中学校出身者) (PDF 312.2KB)
- 動線資料(神明中学校出身者) (PDF 283.6KB)
- 動線資料(豊田南中学校出身者) (PDF 470.8KB)
- 動線資料(福田中学校出身者) (PDF 276.2KB)
- 動線資料(竜洋中学校出身者) (PDF 261.8KB)
- 動線資料(磐田第一中学校出身者) (PDF 358.5KB)
- 動線資料(豊岡中学校出身者) (PDF 319.6KB)
- 動線資料(豊田中学校出身者) (PDF 270.0KB)
- 動線資料(南部中学校出身者) (PDF 475.7KB)
集合写真撮影
式典の前後に出身中学校ごとに集合写真撮影を行います。
撮影場所や撮影時間は、二十歳の集い実行委員に希望を集約していただき、公平公正に調整・決定しました。
撮影スケジュール
午前10時30分~午前10時45分
- ステージ
- 磐田東
- リハーサル室
- 神明
午前11時~正午
式典
正午~午後0時15分
- ステージ
- 城山
- リハーサル室
- 向陽
午後0時15分~午後0時30分
- ステージ
- 豊田南
- リハーサル室
- 福田
午後0時30分~午後0時45分
- ステージ
- 竜洋
- リハーサル室
- 磐田第一
午後0時45分~午後1時
- ステージ
- 豊岡
- リハーサル室
- 豊田
午後1時~午後1時15分
- ステージ
- 南部
- リハーサル室
- その他(市外私立中)
集合写真撮影の注意事項
各校15分で撮影を行います。
各中学校内で撮影媒体(参加者のスマートフォン等)をご用意ください。
円滑な進行のため、スケジュールの時間を厳守して行います。万が一、集合時間に集合できなかった場合も撮影を行います。
当日の進行上、スケジュールが大きく早まったり、遅れたりした場合は、市公式LINEでお知らせをする予定です。
式典当日の駐車場
式典当日は、大変混雑が予想されます。
会場内駐車場の他に臨時駐車場も設置しますが、送迎やご友人との乗り合わせでの来場にご協力をお願いします。
会場および敷地内での禁止行為
安全な式典開催のため、施設内および敷地内(駐車場を含む)では、次の行為について禁止します。
- 酒類、危険物のほか、式典に関係ないものの持ち込み
- 酒気帯びでの来場
- 喫煙(近隣の路上での喫煙もご遠慮ください)
- 暴走行為、箱乗りなど危険運転行為
- 明かな違法改造車両や整備不良車の乗り入れ
- 不用意なクラクションやエンジンの吹かしなどの騒音行為
式典のオンライン配信
式典当日は、式典に参加できない対象者の方やご家族、地域の方々も祝福と激励ができるように式典の様子を公式チャンネル「磐田TV」でオンライン配信します。
なお、著作権等の権利の都合上、生配信の終了後は視聴することができません。
実行委員会
令和7年「二十歳の集い」の開催に向け、開催方法や企画の検討、運営などを行う実行委員会を実施しています。
実行委員は、中学校卒業時点での中学校からの推薦者のうち、実行委員会参加の希望がある方で構成されています。
実行委員会の記録は以下のとおりです。
- 第1回実行委員会 記録 (PDF 598.2KB)
- 第2回実行委員会 記録 (PDF 208.8KB)
- 第3回実行委員会 記録 (PDF 150.9KB)
- 第4回実行委員会 記録 (PDF 276.6KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
自治市民部 自治デザイン課 ダイバーシティ推進室
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2118
ファクス:0538-32-2353
自治市民部 自治デザイン課 ダイバーシティ推進室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。