防火・防災管理者講習
ページ番号 1015047 更新日 2025年3月19日
令和7年度 防火・防災管理者講習のご案内
講習は、一般財団法人日本防火・防災協会が主催し、磐田市内では下記日程で防火・防災管理講習会が実施されます。
講習についての重要なお知らせ
磐田市内での「乙種防火管理講習」の開催はありません。甲種防火管理講習を受講してください。
磐田市内での講習日程
-
甲種防火管理
新規講習
-
令和7年6月18日(水曜日)~19日(木曜日)2日間
1次募集:5月1日(木曜日)~8日(木曜日)
2次募集:5月26日(月曜日)~27日(火曜日)※インターネット受付・クレジット決済のみ
インターネットは初日の9時から受付期間中満席になるまで
ファクスは平日の9時から16時まで
-
防火・防災管理
新規講習
-
令和7年8月21日(木曜日)~22日(金曜日)2日間
1次募集:7月7日(月曜日)~7月14日(月曜日)
2次募集:8月1日(金曜日)~2日(土曜日)※インターネット受付・クレジット決済のみ
インターネットは初日の9時から受付期間中満席になるまで
ファクスは平日の9時から16時まで
-
防火・防災管理
再講習
-
令和7年11月19日(水曜日)
1次募集:10月8日(水曜日)~10月15日(水曜日)
2次募集:11月2日(日曜日)~3日(月曜日) ※インターネット受付・クレジット決済のみ
インターネットは初日の9時から受付期間中満席になるまで
ファクスは平日の9時から16時まで
-
甲種防火管理
新規講習
-
令和8年2月12日(木曜日)~13日(金曜日)2日間
1次募集:令和7年12月4日(木曜日)~11日(木曜日)
2次募集:令和7年12月29日(月曜日)~30日(火曜日) ※インターネット受付・クレジット決済のみ
インターネットは初日の9時から受付期間中満席になるまで
ファクスは平日の9時から16時まで
防火管理と防災管理について
防火管理講習については、消防法第8条に基づき、消防法施行令第3条第1項及び規則第2条の3第1項に規定されています。甲種、乙種の区分については、下記ファイルをご確認下さい。
防災管理講習については、消防法第8条第1項の防火対象物(防火管理対象物)のうち、大規模・高層建築物を管理する防火管理者に受講が必要となります。防災管理が必要な対象物については下記ファイルをご確認下さい。
修了証の再交付について
防火、防災管理講習の修了証を紛失等した場合には、再交付することが可能です。その場合には、講習を主催した機関に申請する必要があります。日本防火・防災協会で再交付できる修了証は、協会が交付した修了証だけとなります。方法等については協会ホームページをご確認下さい。
過去に磐田市消防本部が交付した修了証は、当消防本部に申請して下さい。
申請書
修了証を再交付する場合
-
防火・防災管理講習修了証 再交付申請書 (PDF 25.9KB)
磐田市消防本部が交付した修了証を、再発行したい場合に提出して下さい。手続きの詳細は消防関係書式のページに記載されていますのでそちらをご覧下さい。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
一般財団法人日本防火・防災協会 電話:03-6263-9903
磐田市消防本部予防課 調査広報育成グループ 電話:0538-59-1718
情報発信元
磐田市役所
〒438-8650 静岡県磐田市国府台3-1
電話:0538-37-2111 ファクス:0538-32-3946