令和6年度議員研修
令和6年度議員研修の実績を紹介します。
令和6年度第1回議員研修「議員が注意すべきSNSのコンプライアンス」
議員活動における適切な情報発信を理解するため、SNSに関するコンプライアンスを中心に、議会事務局実務研究会の北村純一氏に講演いただきました。
日時
令和6年8月9日(金曜)午後1時30分~午後3時10分
場所
議場
講師
議会事務局実務研究会 北村 純一 氏
平成11年、鳥羽市役所入庁。議会事務局に平成20年から28年まで9年間勤務。平成22年2月に地方議会で初めてツイッターを導入、同年9月には本会議、常任委員会などほぼ全ての会議のインターネットライブ中継を開始するなど、議会のICT化を進めた。
議会事務局実務研究会会員。全国市議会議長会事務局職員研修会講師や各種団体主催のフォーラム出演など、幅広い知識や経験をもとに議会事務局職員の実務サポートを行っている。
内容
SNSの特性や上手な活用方法、議員固有の問題や他議会の事例について、事例をもとに説明を受け、適切な情報発信に対する理解を深めました。
令和6年度第2回議員研修「ふたたび『一般質問の質問力を磨く』」
質問力の磨き方を振り返るとともに、議会としての質問の在り方を理解するため、法政大学法学部教授の土山希美枝氏に講演いただきました。
日時
令和6年11月7日(木曜)午前9時30分~午後0時10分
場所
議場
講師
法政大学法学部教授 土山 希美枝 氏
専門分野:公共政策論、自治体論、政治学
法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻博士課程修了。博士(政治学)。龍谷大学法学部助教授として着任、法学部准教授、政策学部准教授、政策学部教授を経て、2021年4月より法政大学法学部教授。
第33次地方制度調査会委員、参議院行政監視委員会客員調査員。
主な著書(近刊)に、『「質問力」でつくる政策議会』(公人の友社、2017年8月)、『質問力で高める議員力・議会力』(中央文化社、2019年2月)など。
内容
論点の明確化や一般質問を生かしている先進事例などについて説明を受けた後、グループトークをして、質問力の磨き方と議会としての質問の生かし方に対する理解を深めました。
令和6年度第3回議員研修「自治体議員のコンプライアンス」
自治体議員として理解しておくべきコンプライアンスについて、コンプライアンス抵触行為の例を中心に、議会事務局実務研究会の野村憲一氏に講演いただきました。
日時
令和6年11月15日(金曜)午後1時30分~午後3時10分
場所
議場
講師
議会事務局実務研究会 野村 憲一 氏
民間企業での勤務を経て、2008年市川市役所入庁。議会事務局、福祉部障がい者支援課、経済部経済政策課等を経て、2024年から管財部公共施設マネジメント課課長。
著書に『自治体の議会事務局職員になったら読む本』(共著、学陽書房、2015年)、『いちばんやさしい地方議会の本』(学陽書房、2016年)、『ココがポイント!自治体議員のコンプライアンス』(第一法規、2019年)、『マンガでわかる!地方議会のリアル』(学陽書房、2024年)があるほか、各地で議会事務・議会答弁・議員コンプライアンス等に関する研修を実施。
内容
コンプライアンス抵触事例の例や議会としてのリスク管理などの説明を受け、自治体議員に求められるコンプライアンスについて理解を深めました。
情報発信元
議会事務局
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎5階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4822
ファクス:0538-37-4845
議会事務局へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。