子ども読書活動推進計画 はじめに
読書は、子どもが、今まで知らなかった新しい世界を知り、そこに生活する様々な人々の考え方や生活習慣、科学や自然に出会うことができる楽しい営みです。そして、この体験を通して、自分の考えや行動を見つめ直し、感性を磨き、新たな好奇心を燃やして、さらに広い世界へと踏み出していきます。
子どもの読書は、実社会とは別なところで、考える力、判断する力をはぐくむための様々な体験ができる、もう一つの世界なのです。
また、読書は、子どもの言葉や表現を豊かにすると共に、優れた文章に接することから、書く力の向上にも役立つと言われています。
このように、子どもの成長過程で、読書の果たす役割はきわめて重要です。
しかし近年、テレビやコンピュータゲーム、インターネットの普及や子どもを取り巻く生活環境の変化などにより、子どもの読書離れが指摘されています。今、家庭、地域、行政、学校等が一体となり、すべての子どもが、読書の喜び、楽しみを、味わうことができる環境を整備することが求められています。国においては、平成13年12月に「子ども読書活動の推進に関する法律」を公布施行し、平成14年8月に「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」を策定しました。その計画に基づき静岡県は、平成16年1月「静岡県子ども読書活動推進計画」を策定・公表しました。その後、国・県では、この計画による具体的な方策の展開を始めており、こうした取組が子どもの読書環境を充実させ、近年指摘され続けている「読書離れ」を好転させていくことになるものと期待しております。
本市は、平成17年4月に1 市3町1村による合併をいたしました。旧磐田市、福田町、竜洋町、豊田町、豊岡村におきましては、従来から子どもの読書活動を推進するための、特色ある様々な施策を行ってまいりました。それらの施策を基にしつつ、課題を明らかにする中で、今後の進むべき方向をきちんと見据えることが非常に大切であります。
「磐田市子ども読書活動推進計画」は、これからの磐田市の子どもの読書活動を、家庭・地域・学校が連携し、計画的に推進するため、その基本的方針と2010年までの施策の方向を示すものとして策定しました。
今後、この計画に沿って、市内のすべての子どもたちが、生涯を通して「本に出会い、本を知り」、「本に親しみ、本を活かし」、「本と生き、本を伝える」ことができるよう、子どもの読書活動を積極的に推進してまいります。
平成18年 2月
磐田市教育委員会教育長
伊藤英明
情報発信元
教育部 中央図書館
〒438-0086
静岡県磐田市見付3599-5 中央図書館1階
受付時間:火曜~金曜:午前9時~午後7時、土曜・日曜・祝日・図書整理日(原則第4金曜):午前9時~午後5時
電話:0538-32-5254
ファクス:0538-32-5154
教育部 中央図書館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。