障害児通所支援

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1006510  更新日 2024年2月8日

印刷大きな文字で印刷

障害児通所支援とは

 お子さんの年齢や状況に応じて、以下のような福祉サービスを受けることができます。

児童発達支援
発達に課題のある未就学の子どもを対象に、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等の支援を行います。
放課後等デイサービス
小学校1年生から高校3年生(特例で20歳)までの発達に課題のある子どもを対象に、放課後や夏休み等の休業日に、学校や家庭以外の場で、個々の子どもの状況に応じて生活能力の向上のために必要な訓練、社会との交流の促進等の支援を行います。
保育所等訪問支援
発達に課題のある子どもを対象に、専門職員が保育所や幼稚園、認定こども園、学校、放課後児童クラブなど、集団生活を営む、もしくは今後利用予定の施設を訪問し、他の児童との集団生活に適応するための専門的な支援等を行います。
居宅訪問型児童発達支援
家庭を訪問し、日常生活における基本的な動作の指導、生活能力の向上のために必要な訓練等の支援を行います。

※詳しくは、こどもの発達サポートガイド「ぽっかぽか」~子どものための福祉サービス(障害児通所支援)編~」をご覧ください。

個別サポート加算(1)の取り扱いについて

令和3年4月より、ケアニーズの高いお子さんへの支援を充実させる観点から、児童発達支援及び放課後等デイサービス等を提供している事業所において、一定の要件に該当するお子さんを受け入れたことを評価する加算(個別サポート加算(1))が創設されることとなりました。

つきましては、様式及び厚生労働省の通知を下記のとおりお示しいたします。

保護者の皆さま、ならびに事業所におかれましては、内容をご確認いただき、ご対応をよろしくお願いいたします。

対象となるお子さん

児童発達支援、医療型児童発達支援又は放課後等デイサービスを利用している児童

(重心型事業所は対象外。重症心身障害児が非重心型事業所を利用した場合は対象。)

利用までの流れについて

就学に伴う児童通所サービス切り替えのご案内

お子様の就学に伴い、就学後も児童通所サービスを利用する場合は、現在利用されている「児童発達支援」から、就学児が利用対象の「放課後等デイサービス」にサービスを切り替える手続きが必要になります。

対象となるお子さん

児童発達支援を利用している平成29年4月2日~平成30年4月1日生の児童

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

こども部 こども未来課 発達相談グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2761
ファクス:0538-37-4631
こども部 こども未来課 発達相談グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。