広島平和記念式典小中学生派遣事業
ページ番号 1007411 更新日 2025年3月3日
磐田市は、平成21年4月1日に世界平和の実現を強く希求して「核兵器廃絶平和都市宣言」を制定し、同年9月に平和首長会議に加盟しました。
磐田市の平和事業は、都市宣言を制定する以前より継続して実施しており、広島・長崎被爆写真パネル展等を通じて市民の皆さんに核兵器の恐ろしさ、平和の尊さを訴え続けています。平成22年度から、毎年8月6日に開催される広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式に多感な年齢である中学生を派遣し、平成25年度からは小学生も加え派遣しています。
本事業を通じて、未来を担う子どもたちに、原爆の投下された地で式典に参列することにより、様々なものを自身で感じてもらうと同時に、平和への思いを継承してもらいたいと考えています。
令和6年度
-
令和6年7月26日
- 広島平和記念式典小中学生派遣団結団式及び事前学習会を開催
- 令和6年8月5日~8月6日
- 広島平和記念式典小中学生派遣(平和記念式典参列、安田女子高等学校訪問、平和記念公園と原爆資料館見学)
- 令和6年8月15日
- 磐田市平和祈念式に小中学生が参列し、代表者が「平和への想い」を発表
- 令和6年12月6日
- 広島平和記念式典小中学生派遣団平和交流会を開催(平和に関する意見交換、令和7年度派遣団への動画メッセージ撮影 等)
感想文
広報いわた掲載
磐田市平和祈念式 平和への想い
8月15日に開催される磐田市平和祈念式において、広島派遣小中学生の代表者が平和への想いを発表しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
総務部 総務課 総務グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4803
ファクス:0538-37-4829
総務部 総務課 総務グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。