生ごみはしっかりと水切りを

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1001455  更新日 2021年4月15日

印刷大きな文字で印刷

生ごみの水切りについて説明します。

ごみ減量のため 生ごみの水切りにご協力を!

皆さんが排出するごみの約9割が可燃ごみです。市が実施している可燃ごみの成分調査結果によると可燃ごみの約45%が水分となっています。この水分のほとんどが生ごみに含まれています。水分を多く含むごみは、ごみ収集車の燃費を低下させ、ごみを燃やす際にも燃焼効率を下げる要因になります。
令和元年度に市民の皆さんが排出したごみの量は、1人1日当たり726gでした。市では、第2次磐田市総合計画の中で、1人1日当たりのごみの排出量を平成33年度に685gとする目標を立て、ごみの減量とリサイクルの推進に取り組んでいます。この目標を達成するためにも、生ごみの水切りにご協力をお願いします。
実践しよう! 生ごみは出す前に「ぎゅっ」と一絞り

夏場に水切り器を1か月間使用されたAさんご家族のごみ減量結果

  • 家族構成:大人3名
  • 1か月間の生ごみ量:38,754g
  • 水切り器使用後の1か月間の生ごみ量:30,032g

水切り器使用による減量効果は
38,754g-30,032g=8,722g

Aさんご家族では、1か月間で約8㎏のごみ減量に成功されました。

水切りの効果

生ごみの水切りを行えば・・・

  • 嫌な臭いが減る
  • ごみが軽くなってごみ出しもかんたんに

その他にも、ごみ収集車の燃費もあがって環境にやさしくなる。効率よく焼却できて、発電量もあがる等の効果が期待できます。

水切りの方法

ポイント1 濡らさない

紙箱に入った野菜の皮の写真

野菜の皮やヘタなどは、水のかかる三角コーナーや排水溝かごへ入れないようにしましょう。
チラシ等でつくった紙箱に入れるのもアイデアです。

ポイント2 しぼる

水出しパックなど、たまった水分をギュッとしぼってから出しましょう。

写真:水出しパックを手で絞る様子

ポイント3 かわかす

果物の皮などは細かく切り、新聞紙やチラシの上に広げてかわかしましょう。

写真:細かく切ったスイカの皮を乾かす様子

生ごみ堆肥化容器の設置費を補助します

市では、家庭から出る生ごみの自家処理を推進するため、生ごみ堆肥化容器を設置した家庭に補助金を交付します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

受付時間・窓口(問い合わせ)

受付時間
午前8時30分~午後5時15分
休日
土曜・日曜、国民の祝日(休日)、年末年始
磐田市クリーンセンター内
ごみ対策課 電話:0538-37-4812

情報発信元

環境水道部 ごみ対策課 ごみ減量推進グループ
〒438-0061
静岡県磐田市刑部島301
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4812
ファクス:0538-36-9797
環境水道部 ごみ対策課 ごみ減量推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。