ごみの出し方
ページ番号 1001436
- 割れものや鋭利なものの出し方
-
市で収集・処理できないごみ
磐田市廃棄物の減量及び適正処理に関する条例(平成17年4月1日条例第156号)第21条第1項の規定に基づき、一般廃棄物のうち、適正な処理が困難となる「適正処理困難物」について、以下のとおり指定しています。適正処理困難物は、市では収集・処理ができません。また、市が所有する一般廃棄物処理施設への持ち込みもできませんので、ご注意ください。
粗大ごみ
-
粗大ごみの戸別収集
ごみを運搬する手段のない家庭に限り、有料で戸別収集を行います。 - 粗大ごみ戸別収集のLINE申請
- 民間許可業者による有料粗大ごみ戸別収集
特殊なごみの出し方
ごみを出す際に気を付けること
- 無許可の不要品回収業者を利用しないでください
- 掃除機の非純正バッテリーによる出火が増えています
- 可燃ごみに金属類を入れないでください
- 資源ごみの持ち去りは禁止です
- ごみを出す際に充電式電池を外してください
-
ごみの持ち込み
大型ごみや多量のごみを自己搬入(持ち込み)により処分する方法について説明します。 - ごみの出し方
- 補助金・申請書・キャンペーン