割れものや鋭利なものの出し方
ページ番号 1006899 更新日 2025年3月27日
集積所に出す場合
ガラスや陶磁器などは指定袋が破れない程度の量を、そのまま指定袋へ入れてください。
割れているガラス・陶磁器やナイフなどの鋭利なものを出す場合は、安全対策のため、割れた部分や鋭利な部分を新聞紙やチラシで包み、指定袋に入れてください。
回収できない出し方
下記の物は未分別のごみが混入する可能性があるため回収できません。
- 紙袋などの袋類に入れてから指定袋に入れたもの
- 段ボールやビニール袋に入れ、収集券を貼ったもの
ご理解とご協力をお願いいたします。
配布用注意喚起ポスター
注意喚起のために配布・掲示したい方は下記のデータを印刷してお使いください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
環境水道部 ごみ対策課 ごみ減量推進グループ
〒438-0061
静岡県磐田市刑部島301
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4812
ファクス:0538-36-9797
環境水道部 ごみ対策課 ごみ減量推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。