施設ガイド 磐田市クリーンセンター(いわたしくりーんせんたー)
ページ番号 1003153 更新日 2025年3月26日
- 概要
平成23年4月竣工の一般廃棄物の焼却施設(ごみ処理場)です。24時間稼動の112t/日の焼却炉2基を備えています。
- 所在地
- 〒438-0061 静岡県磐田市刑部島301
- 利用料金
- ごみの重量が10㎏あたり157円
※ただし、計算の結果10円未満の端数が出た場合は切り捨てとなります。 - 利用時間
- 月~金曜日 午前8時30分~午後4時15分
第2・第4日曜、祝日 午前8時30分~午後0時45分
※ただし、祝日が土曜日、第1・第3・第5日曜日の場合は休場となります。 - 休場日
- 土曜、第1・第3・第5日曜、年末年始
※土曜は、収集車・許可業者のみ搬入可
※事務所の休みは土曜・日曜・祝日・年末年始 - 交通アクセス
- ・自家用車
◦JR磐田駅より約10分
◦JR豊田町駅より約5分 - 自己搬入
-
搬入できるごみは磐田市内から出た可燃ごみに限ります。
混雑緩和のため、個人の少量のごみは家庭ごみ収集カレンダーに従って、地域の集積所へ出していただき、お急ぎでない場合はライブカメラを参考に混雑時は搬入時間をずらすなど混雑緩和にご協力をお願いします。 - ライブカメラ(搬入口)
-
現在のクリーンセンター搬入口と周辺道路の映像をYouTubeでライブ配信しています。
- ライブカメラ(周辺道路)
- 施設見学
-
可燃ごみの処理やリサイクルについて理解を深めてもらうため、施設見学の受入を行っています。
- 問い合わせ先
-
下記の情報発信元へお問い合わせください。
地図
維持管理状況
磐田市クリーンセンターの維持管理状況に関する記録を公表します。
(維持管理状況は随時更新します)
-
維持管理記録(令和6年度) (PDF 45.7KB)
-
維持管理記録(令和5年度) (PDF 54.3KB)
-
維持管理記録(令和4年度) (PDF 45.7KB)
-
維持管理記録(令和3年度) (PDF 41.9KB)
剪定枝のリサイクル
搬入された剪定枝を剪定枝用破砕機にかけて未発酵のチップ材としてリサイクルし、ご希望の方に無料で配付しています。
磐田市クリーンセンター敷地北側のチップ貯留ヤード内のチップ材は、ご自由にお持ち帰りいただけます。
※チップ材は、常時あるとは限りません。
焼却灰の資源化
磐田市クリーンセンターでは発生する焼却灰について、施設内の設備で資源化を図ってきました。しかしながら、生成されるスラグの需要低迷や生成費用が高額であるなどの課題があり、クリーンセンターの運営契約の更新時期に向けて資源化方策を検討してきました。その結果、民間を活用することで、より安定的かつ安価に資源化できることが判明したため、令和3年4月から焼却灰の約半分を、令和7年1月から焼却灰の全量を民間で土木資材として資源化しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
環境水道部 ごみ対策課 施設管理グループ
〒438-0061
静岡県磐田市刑部島301
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-35-3717
ファクス:0538-36-9797
環境水道部 ごみ対策課 施設管理グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。