人権啓発
世界人権宣言では「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。」と書かれています。採択日である12月10日は「人権デー」と定められています。毎年、人権デーを最終日とする1週間を「人権週間」と定め、全国的に人権啓発活動を強化して行っています。
人権問題の多くに内在する差別意識を解消するとともに、互いの人権を尊重し合う社会を築いていきましょう。
家庭内の問題や近所のトラブル、学校などのいじめなどの人権問題に関する相談に、人権擁護委員が応じます。詳細は下記内部リンクで確認してください。
磐田市人権教育講演会
若年層をはじめ市民一人ひとりが人権尊重の理念を理解し、人権問題に対する正しい認識を持つことにより、差別や偏見のない明るい社会を実現するため、広く市民を対象とした人権教育講演会を開催しています。
孤独・孤立対策ホームページ
あなたはひとりじゃない。あなたのための支援があります
国(内閣官房 孤独・孤立対策担当室)では、孤独・孤立に悩んでいる方に向けて、ホームページを開設しています。
ホームページの概要
- 各種支援制度や相談先を探しやすくするための、自動応答案内システムを搭載
- 約150の国の制度や相談窓口の中から、御自身の状況にあった支援を案内
- 「よくある質問」の掲載
- 専門家からの役立つ情報やヒントを掲載
- 孤独・孤立対策担当大臣からのメッセージの掲載
- 18歳以下向けのホームページの開設 など
悩みを誰かに相談することは恥ずかしいことではありません。
あなたはひとりじゃない。どうか、ひとりで抱え込まずに、気軽に御活用ください。
情報発信元
健康福祉部 福祉政策課 福祉総務グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4814
ファクス:0538-37-6495
健康福祉部 福祉政策課 福祉総務グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。