新型コロナウイルス感染症のワクチン接種
新型コロナウイルス感染症のワクチン接種に関する情報をお伝えします。
定期接種(令和6年10月開始)について
高齢の方の新型コロナ感染症の重症化を予防することを目的として、予防接種費用の助成をします。
※磐田市、袋井市、森町、浜松市天竜区・旧浜北区の協力医療機関で接種する場合には、以下「申込方法」の申請は必要ありません。
- 対象者
-
接種日当日、磐田市に住民登録がある方で、下記(1)または(2)のどちらかの条件を満たす方
(1)65歳以上の方
(2)60歳以上65歳未満で心臓、腎臓又は呼吸器等に重い障害がある方
※心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方又は ヒト免疫不全ウイルス(HIV)により免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(その疾患が身体障害1級相当の方)
- 接種期間
- 令和6年10月1日(火曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
※医療機関によっては、ワクチンの供給状況により予防接種専用の期間を設けている場合があります。事前に直接、医療機関にご確認ください。 - 接種回数
- 接種期間の間に1回
- 自己負担額
-
3,200円
※上記対象者(1)または(2)の方で生活保護受給中の方へ、令和6年10月8日以降順次無料券を発送します。
磐田市で発行した「高齢者新型コロナ予防接種無料券」を提出した場合は、接種料金が無料になります。
接種後の払い戻しはできませんので、接種を受ける前に必ず医療機関へ提出してください。
- 使用ワクチン
-
JN.1系統およびその下位系統へのより高い中和抗体を誘導する抗原を含むワクチン
※使用するワクチンについての詳細は、下記をご確認ください。
※医療機関により取り扱うワクチンメーカーが異なります。詳細は接種を希望する医療機関にご相談ください。
- ファイザー(添付文書) (PDF 5.5MB)
- モデルナ(添付文書) (PDF 11.2MB)
- 第一三共(添付文書) (PDF 4.0MB)
- 武田薬品(添付文書) (PDF 7.4MB)
- MeijiSeikaファルマ(添付文書) (PDF 3.9MB)
- 持ち物
-
- 健康保険証または、後期高齢者医療被保険者証
- 自己負担金3,200円
※無料券をお持ちの方は自己負担なし - 身体障害者手帳
※上記の対象者(2)に該当する方のみ
- その他
-
- 今回より、コールセンターの開設や接種券付き予診票の送付はありません。予約は事前に協力医療機関へお願いします。予診票は医療機関に備え付けのものをご使用ください。
- 対象者以外の方は任意接種(全額自己負担)となります。任意接種を希望の方は、医療機関にお問い合わせください。
接種方法(磐田市、袋井市、森町、浜松市天竜区・旧浜北区の協力医療機関で接種する場合)
かかりつけの医療機関(下記の協力医療機関一覧参照)へ直接受診ください。
なお、予約が必要な医療機関がありますので、事前に協力医療機関一覧でご確認ください。
申込方法(協力医療機関以外で接種を希望される場合のみ)
医療機関に提出する予防接種依頼書の発行手続きが必要となります。
※磐田市、袋井市、森町、浜松市天竜区・旧浜北区の協力医療機関で接種する場合には、以下の申請は必要ありません。
個人で申請される方
事前に健康増進課(iプラザ3階)又は各支所市民生活課へご相談(申請)ください。
また、下記申込フォームからも申請が可能です。
※静岡県外の医療機関で接種を希望される方は、健康増進課健康支援グループ(0538-37-2011)にお電話ください。下記申込フォームからは申請できません。
※予防接種依頼書の郵送先は、原則磐田市に登録のある申請者(被接種者)の住所とさせていただきます。
※申請は令和6年10月1日以降にお願いします。
施設・病院職員の方
施設の入居者様の予防接種依頼書の申請については、健康増進課健康支援グループに電話の上、下記申込書をファクスまたはメールで送ってください。
他のワクチンとの同時接種について
新型コロナワクチンと他のワクチンとの同時接種については、特に医師が必要と認めた場合に可能です。また、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。
新型コロナウイルスワクチン接種の相談窓口
-
相談窓口(新型コロナウイルスワクチン接種)
新型コロナウイルスワクチン接種の相談窓口についてお伝えします。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
-
新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
新型コロナワクチン接種証明書は、各市町村で令和6年3月31日までに実施された特例臨時接種の事実を公的に証明するものです。被接種者からの申請に基づき、交付します。
接種の状況
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。