まちの保健室事業
ページ番号 1001874 更新日 2025年3月21日
まちの保健室とは
地区担当保健師など健康に関する専門職が、地域で暮らすみなさんの健康づくりをお手伝いします
誰でも気軽に健康相談できます
赤ちゃんから高齢者までどなたでも参加できます。申し込み不要、参加は無料です。保健師や栄養士、歯科衛生士の相談もあります。
乳幼児の身長・体重測定を行っています。育児相談も大歓迎です。
※身長・体重の計測を希望される方はバスタオルをご持参ください。
身近な交流センターで開催しています
市内の交流センターなどで開催します。
計測器具で健康チェックができます
インボディ測定、骨密度測定、血管年齢等の測定ができます。
計測の際の注意事項
- インボディ測定と骨密度測定は裸足で測ります。ご希望の方は、脱ぎ履きしやすい服装でお越しください。
- インボディ測定は微弱な電流で測定する為、ペースメーカー装着者、妊娠中の方は測定できません。
- 骨密度測定では消毒用のアルコールを使用します。アルコールアレルギーがある方は測定をお断りする場合があります。
ミニ健康講話を実施し、健康情報をお届けします
以下のような内容の講話を、時間を決めて実施します。
- 市全体及び地区別の健康情報
- 時期別の健康に関するトピックス
- 筋力運動の紹介
- フレイル予防について
- こどもの生活習慣について
- 骨粗鬆症予防について
- 歯の健康について
各日程のミニ健康講話などの詳細な情報は、磐田市LINE公式アカウントで随時お知らせします。
磐田市LINE公式アカウントを友だち登録いただき、『健康・福祉情報』の配信希望設定をお願いします。
まちの保健室の日程
-
まちの保健室カレンダー (PDF 464.3KB)
令和7年度 まちの保健室カレンダー
開催における注意事項
- 健康機器の不具合等で、実施内容が変更になる場合があります。
- 実施日の朝7時に暴風警報が発令されている場合は中止します。その他感染防止対策や、やむを得ず中止となる場合は本ページへ掲載しますのでご確認ください。
その他ご不明点は、下記よりお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
健康福祉部 健康増進課 地域保健グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2013
ファクス:0538-35-4586
健康福祉部 健康増進課 地域保健グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。