国民健康保険・後期高齢者医療加入のみなさまへ
マイナ保険証とは
健康保険証として使用するための利用登録が済んでいるマイナンバーカードのことです。マイナンバーカードを医療機関や薬局の受付等に設置されているカードリーダーにかざすと、最新の医療保険資格情報をオンラインで確認できます。
令和6年12月2日以降の保険証発行について
国民健康保険に加入している方
新規加入や保険証の紛失、70歳を迎えられる場合※に新たな保険証は交付されません。
マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」を、マイナ保険証をお持ちの方には「資格情報通知書(資格情報のお知らせ)」を交付します。
※70歳になる月の翌月から保険証が新しいものに切り替わります。また、世帯に70歳~74歳の方が2人以上いる場合は、70歳を迎えられる方以外の保険証も新しいものに切り替わる場合があります。
後期高齢者医療に加入している方
令和6年12月2日から令和7年7月31日までの期間に75歳を迎えられる方や新たに資格取得される場合は、マイナ保険証の有無に関わらず「資格確認書」を交付します。令和7年8月1日以降については、以下「一斉更新について」のとおりです。
資格確認書とは
「資格確認書」は現行保険証の替わりとなるものです。
医療機関や薬局などに提示することで、保険診療を受けることができます。
資格情報通知書(資格情報のお知らせ)とは
資格取得時や負担割合変更時に自分の被保険者資格を把握できるよう配布するものです。
「資格情報通知書」を医療機関や薬局などに提示しても保険診療を受けることができません。
医療機関でマイナ保険証が使用できない場合にマイナンバーカードと併せて提示することで受診することができます。
現在交付している保険証は有効期限が切れるまで破棄しないでください。
12月1日以前に交付された保険証(最長有効期限:令和7年7月31日)は、保険証が廃止となる12月2日以降も引き続き使用することが可能です。
有効期限が切れるまでは破棄せずにお持ちください。
一斉更新について
令和7年7月中旬から下旬にかけて「資格確認書」または「資格情報通知書」を発送します(手続きは不要です)。
令和8年度以降につきましては、「資格確認書」をお持ちの方及び70歳以上で「資格情報通知書」をお持ちの方に毎年7月中旬から下旬にかけて一斉交付を行う予定です。
※ 70歳未満の方で「資格情報通知書」をお持ちの方は、令和8年度以降に一斉交付はされません。
医療機関・薬局等でオンライン資格が確認できない場合の対応方法
加入・脱退の手続きについて
マイナ保険証への移行後も国民健康保険の加入・脱退手続きは必要です。
社会保険の加入・脱退後は、14日以内にお手続きいただきますようお願いします。
マイナ保険証の登録等について
以下のリンクでご確認ください。
マイナ保険証の利用登録解除について
国保年金課、支所または郵送により手続きが可能です。
来庁して手続きされる方は、ご本人確認ができるものをお持ちください。(マイナンバーカード、免許証など)
郵送で手続きされる方は、以下の申請書を記入し本人確認書類を同封の上、国保年金課まで送付してください。
※ 登録解除の申請がマイナポータルに反映されるまで1~2カ月かかります。
※ 解除の確認は、マイナポータルの「健康保険証の利用登録の申し込み状況」からご自身で確認することができます。
※ 解除申請を行った方が解除申請の完了までに別の保険へ加入した場合は、解除申請の反映までに通常より長い期間が必要となる場合があります。
(注)解除申請後から解除がなされるまでの間(1~2か月程度)に、別の医療保険者等に異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が以前に加入していた医療保険者等に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
申請書(郵送用)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
健康福祉部 国保年金課 資格管理グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4833
ファクス:0538-37-4723
健康福祉部 国保年金課 資格管理グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。