グリーンな栽培体系への転換サポート

ページ番号 1011646  更新日 2025年6月25日

みどりの食料システム戦略推進交付金のうちグリーンな栽培体系への転換サポート事業の取組について説明します。

温室メロングリーンな栽培技術普及協議会の取り組み

温室メロングリーンな栽培技術普及協議会は環境に配慮した栽培体系の確立を目指し、害虫に対する生物的防除と物理的防除を活用した環境負荷低減の技術に取り組んでいます。

令和6年度の取り組み

検討会(令和7年1月16日)

令和4~6年度の実施状況について、生産者・メーカー交えて意見交換を行いました。
今後、3年間の結果を取りまとめ、グリーンな栽培体系マニュアルを作成し、産地での普及を図ります。

グリーンな栽培体系マニュアル画像
グリーンな栽培体系マニュアル

グリーンな栽培体系マニュアルと産地戦略の策定(令和7年2月28日)

静岡県温室農協磐田支所では、温室メロン栽培における、グリーンな栽培体系マニュアルと、産地戦略を策定しました。
今後は、県の農林事務所や研究所と連携し、産地での取組拡大を図っていきます。

令和5年度の取り組み

検討会(令和6年1月11日)

令和5年度の取り組みを踏まえた改善策の実施状況や、令和6年度の取組計画等について協議しました。

令和5年度検討会の様子
令和6年1月11日の検討会の様子

令和4年度の取り組み

検討会(令和4年9月30日)

事業の進め方と、講師による適切な天敵資材や粘着トラップの活用方法の説明を行いました。

令和4年9月30日の検討会で講師のお話を聞いている様子
令和4年9月30日の検討会の様子

検討会(令和4年12月14日)

各生産者の資材使用方法を共有し、メーカーを交えて適切な使用方法について意見交換を行いました。

令和4年12月14日の検討会での意見交換の様子
令和4年12月14日の検討会の様子

検討会(令和5年3月20日)

天敵資材や粘着トラップの適切な活用により農薬散布回数が減少した協議会員の資材使用例を参考として、メーカーを交えて生産者どうしで意見交換を行いました。

令和5年3月20日の検討会での意見交換の様子
令和5年3月20日の検討会の様子

情報発信元

経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4813
ファクス:0538-37-1184
経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。