養育費の取決めは大切です
ページ番号 1014718 更新日 2025年3月24日
離婚を考えている(離婚した)お父さん、お母さん 養育費の取決めはしていますか?
養育費とは
子どもの監護や教育のために必要な費用のことで、一般的には衣食住に必要な経費、教育費、医療費等、子どもが経済的・社会的に自立するまでに要する費用のことを指します。
離婚した場合、子どもを監護している親は、他方の親から養育費を受け取ることができます。
取決め方法
口約束やLINE、個人的に作成した文書では法的な強制力がありません。
必ず、公正証書や調停調書で取決めましょう。
以下のリンクから離婚の流れを確認することができます。
株式会社チャイルドサポートとの共創の取組み
以下のチラシから離婚をする際に必要となる手続きの流れなどを確認することができます。
離婚を考えている方にとって、「早く離婚したい」・「今後の生活が不安」・「こどもの将来が不安」など様々な思いがあると思いますが、養育費のことやこの先こどもが自立するまでに必要となるお金などについて今一度考えてみましょう。
話合いがまとまらない場合などは、1人で抱え込まず、各種窓口に相談してください。
※磐田市では、令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間、株式会社チャイルドサポートとの共創で「養育費の取決めの重要性についての周知」を行います。
補助金
磐田市では、養育費の取決めに関する公正証書作成や調停申立て等に要する費用の一部を支援する「ひとり親家庭養育費確保支援助成金」という補助金があります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
こども部 こども未来課 給付グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4896
ファクス:0538-37-4631
こども部 こども未来課 給付グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。