家事支援ヘルパー派遣事業

このページの情報をXでポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号 1013393  更新日 2025年2月18日

印刷大きな文字で印刷

家事支援のイメージ画像

妊娠中あるいは出産後、家族等から支援が得られない場合や体調不良で支援が必要な際に、家事支援ヘルパーがお家に伺い、家事や育児のお手伝いをします。

利用できる方

以下1~3の全てを満たす方

  1. 磐田市に住民票がある方
  2. 母子健康手帳の交付を受けた 妊婦 または 1歳未満のお子様がいる方
  3. 日中、家族等から家事や子育ての支援を得られない方

支援内容

日常的に行う家事や育児をお手伝いをします。

  • 食事の準備や片付け
  • 居室等の掃除や整理整頓
  • 衣類等の洗濯
  • ミルク授乳、食事の世話、おむつ交換 等 

※病中のお子様のお世話や、保護者とお子様が離れた場所での支援はできません。

利用回数、時間

上限25回(1回の派遣は2時間以内)

自己負担額

利用料金の2割を自己負担額とし、利用後は直接事業者にお支払いください。

公益社団法人 磐田市シルバー人材センター(磐田市弥藤太島500番地1)

利用料金
2,500円
自己負担額
500円

ベビー&キッズシッター ままもこ(磐田市見付4772-12)

利用料金
6,000円
自己負担額
1,200円

※別途、振込手数料がかかる場合があります。
※住民税非課税世帯又は生活保護受給者世帯の方の自己負担額はありません。

利用開始までの流れ

1.利用申請

利用を開始したい日の2週間前までに、以下の電子申請専用フォームから申請してください。

電子申請が難しい方は、窓口(磐田市総合健康福祉会館iプラザ2階こども若者家庭センター)でも申請することができます。

2.承認決定通知書が自宅に届く

申請受付後、1週間前後で「承認決定通知書」をご自宅に発送します。同封されている、「利用の手引き」の内容をご確認ください。

3.利用したい事業者に連絡する

利用を希望する事業者に、利用したい旨を連絡してください。支援内容や利用日時について打ち合わせを行います。

利用可能な事業

公益社団法人 磐田市シルバー人材センター

連絡方法:電話(0538-37-0055)

ベビー&キッズシッター ままもこ

連絡方法:下記ホームページのお問い合わせフォーム、公式LINE(LINE@)、メール、Instagramダイレクトメール

4.利用開始(初回)

家事支援ヘルパーがご自宅に訪問します。初回は顔合わせ、支援内容の詳細確認を行います。その後ご依頼に沿って、支援を開始します。

委託事業者

磐田市では、妊娠中あるいは出産後、家族等から支援が得られない場合や体調不良で支援が必要な際に、お家に伺い、家事や育児をお手伝いする「家事支援ヘルパー」を派遣いただける事業者を募集しています。

詳しくは、こども若者家庭センターまでご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

こども部 こども若者家庭センター 子育てサポートグループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2012
ファクス:0538-37-2812
こども部 こども若者家庭センター 子育てサポートグループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。