みんなが主役のまちづくりとは
ページ番号 1001677 更新日 2025年4月1日
みんなが主役のまちづくりとは
市民・地域づくり協議会・自治会・市民活動団体・事業者が、主体的に活動し、協働しながら地域の実情に合ったまちづくりに取り組むことです。
磐田市では、「自らのまちは自らの手で」という意識を持ち、一人ひとりが主役となって地域活動に携わることで、人と人とのつながりに喜びを感じられる多様性を受け入れた持続可能な地域社会を実現させるため、「磐田市みんなが主役のまちづくり条例」を制定しました。

磐田市みんなが主役のまちづくり条例
- 条例の目的
- 市民自治によるまちづくりを推進し、より良い地域社会の実現に寄与することを目的としています。
- 市民自治によるまちづくりとは
-
市民・地域づくり協議会・自治会・市民活動団体・事業者が、主体的に活動し、協働しながら、地域の実情にあったまちづくりに取り組むことです。
- 協働とは
- 市民・地域づくり協議会・自治会・市民活動団体・事業者及び市が、対等な立場で、信頼し合い、互いの特性を生かし協力することです。
条文は磐田市例規集をご覧ください。
条例についての解説書・概要版・啓発ポスターは下の資料をご覧ください。
条例策定にあたり開催した「(仮称)磐田市協働のまちづくり基本条例策定検討委員会」の、直近3年間の議事録を掲載します。
-
第13回議事録 (PDF 1.9MB)
-
第12回議事録 (PDF 74.0KB)
-
第11回議事録 (PDF 8.9MB)
-
第10回議事録 (PDF 5.5MB)
-
第9回議事録 (PDF 5.0MB)
-
第8回議事録 (PDF 4.6MB)
-
第7回議事録 (PDF 6.4MB)
-
第6回議事録 (PDF 5.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
自治市民部 自治デザイン課 地域づくり推進グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4811
ファクス:0538-32-2353
自治市民部 自治デザイン課 地域づくり推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。