令和7年度狂犬病予防集合注射
ページ番号 1013382 更新日 2025年4月3日
令和7年度 狂犬病予防集合注射のお知らせ
狂犬病予防法により、犬の飼い主は毎年4月から6月までの間に狂犬病予防注射を受けさせることが義務づけられています。
このため、市は狂犬病予防注射の接種率向上を目的に、下記のとおり狂犬病予防集合注射を実施します。
市に犬の登録がある方には4月末日までに案内はがきを送付します。
※1)令和7年度から注射費用に変更があります。(「費用」参照)
※2)案内はがき内に問診票を追加しました。(「その他」参照)
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
5月13日(火曜) |
午前9時から午前11時間まで | 福田支所 北西側駐車場 |
5月14日(水曜) |
午前9時から午前11時間まで |
旧豊岡支所 入り口付近 |
5月15日(木曜) |
午前9時から午前11時間まで |
アミューズ豊田 東側駐車場 |
5月16日(金曜) |
午前9時から午前11時間まで |
竜洋支所 東側倉庫 |
5月18日(日曜) |
午前9時から午前11時間まで |
磐田市役所本庁舎南側駐車場 |
※上記以外での接種については、お近くの動物病院へ問い合わせ願います。
費用 ※令和7年度から料金が変更になりました
1頭につき3,600円(予防注射:3,050円、注射済票代金:550円)
※おつりのないようにご用意ください。
持ちもの
- 案内はがき
- 愛犬手帳
- 犬鑑札(登録時にお渡ししたアルミ製のプレート。常時首輪につけていただいているもの)
- 狂犬病予防注射済票(前回接種した際にお渡しした色付きのプレート。常時首輪につけていただいているもの)
- ふんや尿の処理道具
その他
- 令和7年度から案内はがき内に問診票を追加しました。集合注射当日の朝に、飼い犬の健康状態をご記入の上、会場へお越しください。(飼い犬の体調が悪い場合は、集合注射での接種は避け、動物病院で診察を受けたうえで接種の可否を判断してもらってください。)
- 必ずリードを付け、接種時に犬を制御できる方が連れて来てください。
- 接種以外の手続き(登録・登録事項変更・死亡)は、接種会場では行えません。環境課または各支所市民生活課窓口まで届け出てください。
- 次の場合は市のホームページからオンラインで届出ができます。(市内で犬の住所・所有者が変わっている場合、動物病院から狂犬病予防注射猶予証を受け取っている場合、犬が亡くなっている場合)
情報発信元
環境水道部 環境課 生活環境グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2702
ファクス:0538-37-5565
環境水道部 環境課 生活環境グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。