住民票の写しや税の証明書などの電子申請
ページ番号 1012724 更新日 2025年2月26日
住民票の写しや戸籍、税に関する一部の証明書などが、市役所に行かなくても取得できます。マイナンバーカードを利用して本人確認を行い、キャッシュレス決済で手数料と郵便料を支払うことで、証明書は郵便でお受け取りいただけます。
申請の前に
このサービスから申請した場合、証明書などがお手元に届くまでに1週間から10日程度かかります。お急ぎの場合は、窓口での請求や証明書コンビニ交付サービスをご検討ください。
申請内容に不備などがあり、ご連絡がつかない場合は、さらに日数がかかることや申請を却下させていただくことがあります。連絡先は日中連絡が取れる情報をご入力ください。
取得できる証明書
住民票の写し
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
磐田市に住民登録がある本人または、同一世帯の方
- マイナンバーや住民票コードが記載された住民票等は、使用目的を確認させていただきます。
- 転出者、死亡者等の住民票の取得はできません。
- マイナンバーや住民票コードが記載された住民票等は、個人情報保護のため「特定記録郵便」または「簡易書留郵便」のどちらかでの送付となります。
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
住民票記載事項証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
磐田市に住民登録がある本人または、同一世帯の方
- マイナンバーや住民票コードが記載された住民票等は、使用目的を確認させていただきます。
- 転出者、死亡者等の住民票の取得はできません。
- マイナンバーや住民票コードが記載された住民票等は、個人情報保護のため「特定記録郵便」または「簡易書留郵便」のどちらかでの送付となります。
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
印鑑登録証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
- 磐田市で印鑑登録している本人のみ
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
戸籍謄抄本
- 料金
- 1通 450円
- 対象、注意事項など
-
磐田市に本籍のある本人または、同じ戸籍に記載されている方
- 除籍や改製原戸籍は取得できません。
- 戸籍の届出(出生や婚姻など)を受理後、証明書を取得できるまで日数が必要です。
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
戸籍の附票
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
磐田市に本籍のある本人または、同じ戸籍に記載されている方
- 除籍や改製原戸籍は取得できません。
- 戸籍の届出(出生や婚姻など)を受理後、証明書を取得できるまで日数が必要です。
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
身分証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
- 磐田市に本籍のある本人のみ
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
独身証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
- 磐田市に本籍のある本人のみ
- 問い合わせ先
-
市民課 0538-37-4816
所得証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
当該年度の賦課期日である1月1日に磐田市に住民登録がある本人のみ
- 未申告の方など交付できない場合があります。
- 問い合わせ先
-
市民税課 0538-37-3767
所得課税等証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
当該年度の賦課期日である1月1日に磐田市に住民登録がある本人のみ
- 未申告の方など交付できない場合があります。
- 非課税証明書が必要な方はこの証明書を選択してください。
- 問い合わせ先
-
市民税課 0538-37-3767
市県民税納税証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
当該年度の賦課期日である1月1日に磐田市に住民登録がある本人のみ
- 非課税の方など交付できない場合があります。
- 問い合わせ先
-
市民税課 0538-37-3767
市税完納証明書
- 料金
- 1通 300円
- 対象、注意事項など
-
磐田市に税金を納付し税金の未納がない本人のみ(個人)
- 問い合わせ先
-
市民税課 0538-37-3767
取得できる証明書の注意事項
- 申請の内容によっては、交付できない場合がありますのでご了承ください。
- 所得証明書、所得課税等証明書、市県民税納税証明書は直近を含めて5年度分のみを申請できます。
- 発行手数料のほかに、郵送に係る費用をご負担いただきます。
- 証明書発送後の申請取り消しや差し替えには対応できません。
- 領収書の発行はしません。
申請に必要なもの
申請前に以下のものをご準備ください
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの「署名用電子証明書」の暗証番号(英数字6字以上16字以下のもの)
- マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
- クレジットカードまたはPayPay
- 本人確認用スマートフォンアプリ「マイナサイン®」のインストール
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンの機種一覧は、次のサイトからご確認ください。
利用できるクレジットカード
VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club
本人確認用スマートフォンアプリ「マイナサイン®」
「マイナサイン®」は、マイナンバーカードを読み取り、本人確認や公的個人認証を行うためのアプリです。磐田市の電子申請では、本人確認が必要となる手続きを行う際に、他人のなりますましや情報漏洩を防ぎ、安全・安心に申請を行っていただくため、本アプリを利用します。
※「マイナサイン®」は株式会社サイバーリンクスの登録商標です。
「マイナサイン®」のダウンロード
「マイナサイン®」アプリダウンロードページに移動します。
申請する際の操作手順
申請をする際のスマートフォンなどの操作手順は、以下の添付ファイルをご確認ください。
申請にあたっての注意事項
返信メールが受信できるように設定してください
申請を行うと、「申請内容の確認」や「支払金額の通知」などがメールで届きます。「no-reply@logoform.jp」からメールが届きますので、あらかじめメールを受信できるように設定しておいてください。また、受信設定してもメールが確認できない場合、迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、ご注意ください。
申請の受付から発送までにお時間をいただきます
証明書などがお手元に届くまでに、1週間から10日程度かかります。土日祝日、年末年始は証明書などの発行手続き等を行いませんので、ご了承ください。特に、年末年始は郵便の配送が遅れる可能性がありますので、ご理解ください。
お支払金額は申請後に別途メールでお知らせします
申請内容を審査した結果、手数料等の合計金額が変更される場合があるため、市役所で内容を確認した後に確定した金額をメールでお知らせします。手数料等のキャッシュレス決済が確認できてから、3営業日程度で発送します。
手数料等のお支払い方法はクレジットカードまたはPayPayです
手数料等は、お支払いのメールが届きましたら、クレジットカードまたはPayPayで決済をお願いします。なお、メール到着から7日を経過すると、クレジットカード情報またはPayPay情報が入力できなくなり、再度申請が必要となりますのでご注意ください。
領収書の発行はしません
お支払い内容は、決済後に自動配信されるメールや、クレジットカードの利用明細書、PayPayの取引履歴などでご確認ください。
パソコンやタブレットのみで申請はできません
パソコンやタブレットから申請をいただく場合でも、マイナンバーカードによる本人確認はスマートフォン(マイナサイン®)で行いますので、スマートフォンをご用意ください。
申請内容に不備などがあった場合には、確認の連絡をさせていただきます
申請内容に不備などがあった場合には、担当課より確認の連絡(電話・メール)をさせていただきます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
企画部 市民税課 諸税管理グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-3767
ファクス:0538-33-7715
企画部 市民税課 諸税管理グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。