ふるさと納税ワンストップ特例制度
ページ番号 1002781 更新日 2025年3月19日
申請方法
磐田市ではワンストップ特例申請方法を2種類ご用意しています。
・オンライン申請(寄附サイトによって申請方法が異なります)
・紙面による申請
【注意】どちらの申請方法でも、必ずご寄附の翌年1月10日(必着)までに申請を完了してください。期日を過ぎた場合は受付けできませんので予めご了承ください。
オンライン申請(さとふるアプリdeワンストップ申請)
「さとふる」からお申込された方
「さとふるアプリdeワンストップ申請」が利用できます。
さとふるアプリの「控除管理」から「ワンストップ特例申請」画面を開いてください。
申請する磐田市への寄附を選択した後、マイナンバーカードの読み取りを行い、申請してください。
下記リンク先から「さとふるアプリdeワンストップ申請」について、ご確認いただけます。
※オンライン申請いただいた場合、紙の申請書提出は不要です。(後日行き違い等によりお手元に届いた場合は破棄ください)
※マイナンバーカードをお持ちでない場合、オンライン申請はできません。紙の申請書提出をお願いします。
オンライン申請(ふるさとPASS)
「ふるさとチョイス」、「楽天」、「ふるなび」、「ANAのふるさと納税」、「JALふるさと納税」、「JRE MALLふるさと納税」、「au PAYふるさと納税」、「セゾンのふるさと納税」、「ふるラボ」、「KABU&ふるさと納税」、「Yahoo!ふるさと納税」、「Amazonふるさと納税」からお申込された方
ご寄附いただいた、翌日以降に本市より「[重要]【静岡県 磐田市】ふるさと納税 ワンストップ特例制度 オンライン申請のご案内」のメールを送付させていただきます。
メールに記載のある「ふるさとPASS」のURLからオンライン申請が可能です。
※オンライン申請いただいた場合、紙の申請書提出は不要です。(後日行き違い等によりお手元に届いた場合は破棄ください)
※マイナンバーカードをお持ちでない場合、オンライン申請はできません。紙の申請書提出をお願いします。
オンライン申請(自治体マイページ)
「マイメガホン」からお申込された方
下記リンク先の申請専用サイト「自治体マイページ」にてお手続きいただけます。
※操作方法などは下記リンク先にてご確認ください。
※オンライン申請いただいた場合、紙の申請書提出は不要です。(後日行き違い等によりお手元に届いた場合は破棄ください)
※マイナンバーカードをお持ちでない場合、オンライン申請はできません。紙の申請書提出をお願いします。
紙面による申請
寄附お申込みの際にワンストップ特例申請用紙の送付を希望された方は、寄附金受領証明書とともに申請書を郵送いたしております。
お手元に届きましたら、必要となる添付書類をご確認いただき申請書とともに同封のうえ、返信用封筒(切手不要)にてご返送ください。
なお、申請書はご自身でダウンロード・印刷してご用意いただいても構いません(返信用封筒、切手をご用意いただく必要があります)。
※ご自身で申請書等をダウンロードしてご提出いただいた後に申請書等がお手元に届く場合がございますが、一度申請をいただいていれば再提出は不要です。
※書類に不備がある場合、その旨をメールにてご案内しております。この場合、再度追加書類の期日内送付などをお願いさせていただくことがございます。
【重要】年末年始についてのお願い
天候等による交通事情により、寄附受領証明書及びワンストップ特例申請用紙の郵着が遅れる場合があります。
また、寄附お申込みの際に、誤ってワンストップ特例申請用紙の送付を希望されなかった場合は書類が送付されません。
磐田市からの郵送を待たずに、ご自身で申請書をダウンロードして郵送される等、必ず期日までにご対応ください。
ふるさと納税ワンストップ特例制度
ふるさと納税による税の軽減を受けるためには、確定申告又は個人住民税の申告を行う必要がありますが、「ふるさと納税ワンストップ特例制度」を利用することで、確定申告等を行わなくても税の軽減を受けることができます。
ふるさと納税ワンストップ特例の適用を受ける方は、所得税の軽減相当額を含めて、個人住民税からまとめて控除されます。(ふるさと納税を行った翌年の6月以降に支払う個人住民税が軽減されます。)
ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用するためには、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を寄附をした翌年の1月10日までに磐田市に提出していただく必要があります。(提出がないと特例の適用を受けられません。)
なお、確定申告等を行ったり、6団体以上の地方公共団体に寄附を行うと、全ての寄附についてワンストップ特例の適用は受けられなくなりますのでご注意ください。
Q&A
Q1.ふるさと納税ワンストップ特例を利用できる人は?
A1.次の2つの条件すべてを満たしていることが必要です。
- 確定申告等を行う必要のない方
- 確定申告を行わなければならない自営業者方等は対象となりません。給与所得者の方でも、医療費控除等で確定申告を行う方などは対象となりません。
- 「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、確定申告等をされた場合、ワンストップ特例の適用は受けられなくなります。申告をする場合は、寄附金に関する申告もお忘れのないようご注意ください。
- ふるさと納税をされる自治体の数が5以下であると見込まれる方
- 5以下の地方公共団体に寄附する予定で、「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を提出していても、結果として6以上の地方公共団体に寄附をされた場合、全ての寄附について特例の適用は受けられなくなりますので、必ず確定申告等を行ってください。
- 同じ地方公共団体に複数回寄附をしても1団体としてカウントします。
Q2.寄附をした後(特例申請書を提出した後)、氏名や住所変更などがあった場合は?
A2.提出済の特例申請書の内容に変更があった場合、寄附をした翌年の1月10日までに、磐田市へ変更届出書を提出してください。
寄附に関する情報が、寄附をした翌年の1月1日に寄附者が住んでいる市町村に正しく通知されないと、ふるさと納税ワンストップ特例が受けられなくなりますので、必ず変更届出書を提出してください。
お問い合わせ
磐田市役所 経済産業部 産業政策課(ふるさと納税担当)
電話:0538-37-4781
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
経済産業部 産業政策課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4904
ファクス:0538-37-5013
経済産業部 産業政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。