J-クレジットに関する取り組み
ページ番号 1014521 更新日 2025年3月27日
国内における排出削減対策、吸収源対策を積極的に推進するための「J-クレジット制度」に関する市の取り組みを紹介します。
J-クレジット制度とは
J-クレジット制度とは、省エネルギー設備の導入や再生可能エネルギーの利用によるCO2などの排出削減量、適切な森林管理によるCO2などの吸収量を「クレジット」として国が認証する制度です。
経済産業省、環境省、農林水産省が運用しています。
磐田市の方針
市内におけるクレジット創出の支援と市内消費を推進することで環境価値の循環モデルの形成を目指します。
- 循環する2つの要素
-
- 環境価値の地産地消
- 資金の地域内循環
-
実現を目指す2つの未来
-
- 脱炭素社会の実現
- 地域の活性化
カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定
磐田市は2025年1月17日に株式会社バイウィル(東京都)と「カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定」を締結しました。
J-クレジットをはじめとした各種環境価値に関する情報の共有化、事業の推進などを通じて相互の連携を強化し、地域におけるカーボンニュートラルの実現に向けて協力します。
J-クレジット創出と活用の支援
中小企業などの創出支援
照明設備やボイラー設備を省エネ効果の高い高効率機器へ更新した事業者に対し、温室効果ガス排出削減量のJ-クレジット認証を支援しています。
大企業などの活用支援
また、自社の商品やサービス、イベントをカーボン・オフセットしたり、温室効果ガス排出量の削減目標の達成に活用したりする事業者に対し、市内産J-クレジットの活用を支援しています。
情報発信元
環境水道部 環境課 環境政策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4874
ファクス:0538-37-5565
環境水道部 環境課 環境政策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。