J-クレジットの創出と活用(事業者向け)
ページ番号 1014922 更新日 2025年3月27日
市内事業者におけるJ-クレジットの認証と市内産J-クレジットの活用を支援しています。
磐田市のJ-クレジット地産地消の取り組み
磐田市内におけるクレジット創出の支援と市内消費を推進することで環境価値の循環モデルの形成を目指します。
カーボンニュートラルの実現に向けた連携協定
磐田市は株式会社バイウィル(東京都)とカーボンニュートラルの実現に向けた連携協定」を締結し、J-クレジットの地産地消の推進に取り組んでいます。
本協定により取り扱うJ-クレジットの対象プロジェクトは次のとおりです。
- 住宅用及び事業所等における太陽光発電設備の導入(プロジェクト番号P204)
- 家庭および事業所におけるボイラーの導入(プロジェクト番号P296)
- 家庭および事業所における照明設備の導入(プロジェクト番号P297)
J-クレジットの創出支援
照明器具とボイラー機器の更新による創出
工場や事業所などの照明設備やボイラー設備を省エネ性能の高い機器へ更新することによる温室効果ガス排出削減量の「J-クレジット」認証を支援しています。
メリット
事業の詳細
本事業は、完全報酬型です。
J-クレジットの認証にかかる費用や販売を株式会社バイウィルが担い、売上金を株式会社バイウィルと創出事業者で配分します。
参加に必要な手続きや配分の割合など詳しくは、株式会社バイウィルへお問い合わせください。
市内産J-クレジットの活用促進
磐田市内で創出されたJ-クレジットを活用することで、環境貢献・地域貢献しませんか。
活用方法
- イベントや商品、サービスなどのカーボン・オフセット
- 温対法・省エネ法での活用
- 再エネ調達量の活用
- SHIFT事業に活用
- カーボンニュートラル行動計画の目標達成
活用の手続きや販売価格についてなど詳しくは、株式会社バイウィルへお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
情報発信元
環境水道部 環境課 環境政策グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4874
ファクス:0538-37-5565
環境水道部 環境課 環境政策グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。