野生鳥獣被害防止対策事業費補助金
個人(管理組合)や法人が行う被害防止対策事業に要する経費について補助金を交付します。
野生鳥獣による住宅への侵入防止や田畑等の農林産物への被害を防止するため、個人(管理組合)が行う被害防止対策事業に要する経費について補助金を交付します。交付対象経費等は、下記のとおりです。
交付対象経費などの詳細
- 既に設置されている資材等は対象になりません。
- 野生鳥獣の被害防止対策は侵入防止や追い払いが基本となりますので、捕獲を希望する場合は、狩猟免許をもつ業者に依頼し、市の捕獲許可を得てから実施してください。
- 現に農作物等が獣による被害を受けているか、又は被害の恐れが高いと認められる地域において、農林産物被害防止対策事業を実施しようとする農業者等を対象とします。
交付対象経費
- 住宅被害防止対策事業
-
- 住宅内への飛来、侵入を防止するために有効な資材等の購入に要する経費
- 捕獲の許可を受けた業者に依頼し、捕獲するための委託料
- 農林産物被害防止対策事業
- 農作物等の獣被害を防止するため及び農業用施設の管理に有効な資材等(新規資材等に限る)の購入に要する経費
- 電気柵及び附帯設備
- 耐用性隔障物(金網、トタン板、網等)及び附帯設備
- その他有効と認められる資材
補助基準
一申請あたりの事業費が3万円以上であること
補助率
- 住宅被害防止対策事業
- 3分の1以内(千円未満の端数切捨て)
- 農林産物被害防止対策事業
- 2分の1以内(千円未満の端数切捨て)
限度額
- 住宅被害防止対策事業
- 個人:5万円
管理組合:15万円 - 農林産物被害防止対策事業
- 個人:10万円
認定農業者:15万円
対象鳥獣
カルガモ、キジバト、ヒヨドリ、スズメ類、ムクドリ、カラス類、ドバト、ノウサギ、ハクビシン、イノシシ、シカ、ノイヌ、ノネコ、サル、タイワンリス、ヌートリア、タヌキ、キツネ、アナグマ、アライグマ、ハリネズミ属
鳥獣害防止対策用の電気柵施設における安全確保について
平成27年7月19日、賀茂郡西伊豆町で、動物被害の防止を目的として設置した電気柵による、感電死亡事故が発生しました。
電気柵の設置にあたっては、感電防止のための適切な措置を講じることが必要です。つきましては、鳥獣被害防止用の電気柵の設置にあたっては下記事項を遵守し、適正な管理をお願いします。
- 人体に影響のない程度に電流を弱める電源装置を使う
- 人が簡単に立ち入る場所では、一定規模の漏電が起きたときに、電気を遮断する装置を設ける
- 周囲の人が容易に視認できる位置や間隔、見やすい文字で危険表示を行なう
また、市民の皆さんは、感電事故防止のため、電気柵に不用意に近づかないようにして下さい
申請書
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
- 住宅被害防止対策事業
-
環境課 電話:0538-37-4874 ファクス:0538-37-5565
- 農林産物被害防止対策事業
- 農林水産課 電話:0538-37-4813 ファクス:0538-37-1184
情報発信元
経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 西庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4813
ファクス:0538-37-1184
経済産業部 農林水産課 農林水産振興グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。