介護予防
ページ番号 1009003
高齢者の皆さんが住み慣れた地域でいきいきと生活できるよう支援する事業について紹介します。
健康長寿の3要素
健康寿命を伸ばすために「運動」「食生活」「社会参加」の3つを意識して取り組みましょう
地域リハビリテーション活動支援事業
リハビリテーション専門職がからだの状態や住環境を確認し、一人ひとりの状況に応じて回復・自立できるようアドバイスなど行い、フレイルからの改善に向けた取り組みを支援します。
短期集中予防事業
短期間(3か月)の間に「運動」「食生活」「口腔ケア」について専門的な指導を受けることで、フレイルからの回復を目指します。
通いの場
「社会参加」や「運動」の機会として「通いの場」があります。
仲間づくりや生きがいづくり、健康づくりができる活動を紹介します。
地域のさまざまな通いの場
地域には、さまざまな通いの場があります。
そこに行けば明るく元気になれる「社会参加」の場を紹介します。
【厚生労働省特設サイト「地域がいきいき集まろう!通いの場」】
情報発信元
健康福祉部 福祉政策課 地域包括ケア推進グループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)3階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4831
ファクス:0538-37-6495
健康福祉部 福祉政策課 地域包括ケア推進グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。