婚姻届

ページ番号 1001321  更新日 2025年2月27日

結婚する場合の手続きについて説明します。

届出人と届出地

届出人
婚姻する二人(夫になる人及び妻になる人)
届出地
婚姻する二人のいずれかの本籍地・住所地・所在地

提出書類

  • 婚姻届
    ※市民課(本庁舎1階)、支所市民生活課窓口にあります。
    ※「申請書」からダウンロードも可能です。
    ※記入例をよくご覧になってご記入ください。
  • 外国籍の方(外国籍の方同士を含む)との婚姻の場合、婚姻届の他に添付していただく書類があります。国によって必要な書類が異なりますので、事前に、在日大使館(領事館)へご確認ください。 

しっぺいご当地婚姻届

お持ちいただくもの

  • 本人確認書類(官公署の発行する写真付きの証明書であれば1点、健康保険証などの写真のないものは2点)
  • マイナンバーカード(氏や住所が変更となる方)
  • 国民健康保険証、資格確認書または資格情報通知書
    ※市内在住で国保加入者のみ(氏や住所が変更となる方)

ご注意いただくこと

  • 消せるインクのボールペンは使用しないでください。
  • 届書には証人(成人2人)の署名が必要です。
  • 市民課(本庁舎1階)のみの取扱いとなります。
  • 婚姻と同時に転入される方は、前住所地の転出証明書をお持ちください。ただし、夜間又は休日に婚姻届を提出される場合は、同時に住所変更はできません。
  • 夜間又は休日に届出をされる場合は、宿直職員がお預かりします。翌開庁日に担当職員が届書を確認し、内容に不備が無ければ、お預かりした日付で受理します。戸籍に記載される日は、宿直職員に婚姻届を提出した日です。
  • 夜間又は休日に提出し、内容に不備があった場合、平日の開庁時間内に来庁していただく場合があります。あらかじめ市民課(本庁舎1階)で事前チェックまたは戸籍届出の事前審査サービスを受けることをお勧めします。
  • 前婚の解消又は取消しの日から起算して100日を経過していない女性が再婚する場合の婚姻の届出については、以下のサイトをご覧ください。

磐田オリジナル記念証

磐田市へ「婚姻届」を提出された際、希望者へ「磐田オリジナル記念証」をプレゼントしています。詳しくは、磐田オリジナル記念証ページをご覧ください。

ブライダル用インスタグラム風フォトフレーム

磐田市へ「婚姻届」を提出されるカップルのために、インスタグラム風フォトフレームをご用意しております。婚姻届提出時に職員へお声掛けください。予約は不要です。使用可能時間は平日午前8時30分から午後5時までになります。

写真:フォトフレーム(ピンク)

磐田市ブライダルガイド

磐田市では、「磐田市ブライダルガイド」及び「磐田市オリジナル婚姻届」を配布しています。
「ブライダルガイド」では、届書の書き方、よくある質問などを掲載しています。
「磐田市オリジナル婚姻届」は、磐田市イメージキャラクターしっぺいをモチーフにした全面カラー版です。
人生の新たな門出に、オリジナルのステキな婚姻届で磐田市が記念の日をお祝いします。

配布場所は、市民課(本庁舎1階)および各支所市民生活課です。

結婚新生活支援事業

新婚世帯の新居の取得・賃貸費用及び新居への引越し費用の補助を行っています。
詳しくは、結婚新生活支援事業ページをご覧ください。

申請書

婚姻届

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

窓口(問い合わせ)

休日・夜間
土曜・日曜、休日、夜間は本庁宿直室でお預かりします
磐田市役所本庁舎1階
市民課
電話:0538-37-4816 ファクス:0538-37-2871

情報発信元

総務部 市民課
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4816
ファクス:0538-37-2871
総務部 市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。