地域計画
ページ番号 1012922
人・農地プランから地域計画へ
現在、農業を取り巻く状況は、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。今後、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組みを加速化することが喫緊の課題です。
このことから、国は農業経営基盤強化促進法を一部改正し、地域農業のあり方を示した「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化されました。
「地域計画」は、「人・農地プラン」の内容に、担い手や概ね10年後に目指すべき農地利用の方針を反映した「目標地図」を加えた計画です。
「地域計画」の実現を目指して、地域一体で担い手への農地集積・集約を進めていきます。
地域計画の内容
- 地域における農業の将来の在り方
- 農業の将来の在り方に向けた農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標
- 農業者及び区域内の関係者が目標を達成するためにとるべき必要な措置
- 地域内の農業を担う者一覧(目標地図に位置付ける者) 等
地域計画の公表
農業経営基盤強化促進法第19条第1項の規定に基づく地域計画を定めましたので公表します。
-
磐田北部地区 (PDF 6.7MB)
-
磐田東部地区 (PDF 7.9MB)
-
磐田西南地区 (PDF 8.2MB)
-
福田地区 (PDF 6.1MB)
-
竜洋地区 (PDF 6.4MB)
-
豊田地区 (PDF 7.9MB)
-
豊岡地区 (PDF 4.0MB)
地域計画の変更案の公告・縦覧
農業経営基盤強化促進法第19条第7項の規定により、地域計画の変更案を縦覧します。利害関係人は縦覧期間満了の日までに意見書を提出することができます。
縦覧期間
令和7年9月25日(木曜)から令和7年10月9日(木曜)まで
縦覧場所
磐田市役所農林水産課(磐田市国府台3番地1)
意見書の提出
- 提出先
磐田市役所農林水産課(磐田市国府台3番地1) - 提出方法
磐田市役所農林水産課において配布する指定された意見書様式に必要事項を記入のうえ、提出先へ持参するか、郵送により提出してください。 - 提出期限
令和7年10月9日(木曜) - 提出にあたっての注意事項
提出先、提出方法、提出期限を遵守してください。 - 意見書の処理
意見書については、地域計画を公告する際に意見の要旨及びその処理結果を合わせて地域計画として公表しますので個別の回答は行いません。なお、意見書の内容を公表する場合、個人が特定され、個人情報や財産等を害するおそれのある場合は公表を控えさせていただきます。
地域計画の変更案
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。