特定疾病療養受療証
特定疾病療養受領証
人工透析を必要とする慢性腎不全、血友病、血液凝固因子製剤の投与に起因するHIV感染症の方へ、申請により「特定疾病療養受療証」を交付します。医療機関などの窓口で被保険者証(有効期限まで)や資格確認書と一緒に提示すると、その診療に対する医療費の自己負担限度額が1万円または2万円となります。
※マイナ保険証で受診する場合は提示不要
70歳未満の方
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
住民税課税世帯(ア~イの方) | 2万円 |
住民税課税世帯(ウ~エの方) | 1万円 |
住民税非課税世帯(オの方) | 1万円 |
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
住民税課税世帯・非課税世帯 | 1万円 |
70歳以上75歳未満の方
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
住民税課税世帯・非課税世帯 | 1万円 |
所得区分 | 自己負担限度額 |
---|---|
住民税課税世帯・非課税世帯 | 1万円 |
関連情報
情報発信元
健康福祉部 国保年金課 資格管理グループ
〒438-8650
静岡県磐田市国府台3-1 本庁舎1階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-4833
ファクス:0538-37-4723
健康福祉部 国保年金課 資格管理グループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。