ロタウイルス

ページ番号 1010282  更新日 2025年6月27日

令和2年10月1日から、ロタウイルスワクチンが定期接種になりました。
※令和2年8月1日以降に生まれた方が対象です。

ロタウイルスの標準的な接種期間

ワクチン名

対象

接種間隔

回数

ロタリックス(1価) 出生6週0日~出生24週0日まで 27日以上 2回
ロタテック(5価) 出生6週0日~出生32週0日まで 27日以上 3回

※どちらのワクチンも標準的な初回接種は、生後2か月から14週6日までが推奨されています。
※出生15週0日以降の接種は、安全性の観点からお勧めしていません。

注意事項

接種後に吐き出した場合、追加接種の必要はありません。
接種後に母乳を含む流動食等を食べても問題ありません。ただし、哺乳後等は嘔吐をする可能性があるので、可能であれば接種後30分間は食事を控えてください。

ワクチンの種類

経口生ワクチン

持ち物

  1. 予診票
  2. 母子健康手帳
  3. マイナ保険証など(住所・年齢などを確認できるもの)

病気について

ロタウイルスによる胃腸炎は、急激な嘔吐と水様性の下痢便を繰り返し、発熱が3~5割程度みられます。嘔吐・下痢が原因の脱水やけいれん等により入院治療をするケースもあります。重症急性胃腸炎で入院する原因としてロタウイルスが最も多いと言われています。

詳しくは、下記をご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

情報発信元

こども部 こども若者家庭センター 子育てサポートグループ
〒438-0077
静岡県磐田市国府台57-7 iプラザ(総合健康福祉会館)2階
受付時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0538-37-2012
ファクス:0538-37-2812
こども部 こども若者家庭センター 子育てサポートグループへのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。